札幌でのお葬式は葬儀会社セレモニーサポートにご相談ください。家族葬が増えてきましたが、親族のみとはいえ服装や髪型には一定のマナーがあります。葬儀は故人を見送るための大切な儀式です。参列時の身だしなみについて確認しておきましょう。
家族葬にふさわしい髪型・靴のマナーについて

家族葬は親族のみとはいえ、髪型や靴にもマナーがあります。身内のみだから大丈夫と考えず、きちんとした格好で参列しましょう。
髪型について
・髪のまとめ方
長い髪は耳より下の位置で一つにまとめましょう。高い位置でまとめると、お祝いごとのような印象になります。また、編み込みや後れ毛のアレンジ、カールさせるのも控え、シンプルに整えましょう。
葬儀は故人の逝去を悼む場であって、おしゃれをしていく場ではありません。ヘアアクセサリーはできるだけ避け、黒いゴムやヘアピンのみにとどめておくのが望ましいです。髪が短い場合もできるだけ顔まわりに髪がかからないよう、耳にかけるなどスッキリとした印象に仕上げましょう。
・ヘアカラーについて
派手なヘアカラーに染めている場合は、事前に落ち着いた色に染め直すか、当日にヘアスプレーなどでダークトーンにすることをおすすめします。
・スッキリして見えるように
男女ともに前髪が長い場合は、焼香や受付などでお辞儀の際に顔にかかってしまいます。前髪は短くする、もしくは整髪料やヘアピンなどを用いて整えるなど、邪魔にならないようにしましょう。
・子供の髪型
子供の場合も基本的には同じで清潔感を大切にすることです。おしゃれに仕上げるのではなく、スッキリとした印象になるように整えましょう。
靴について
・基本は黒
一般葬と同様に、家族葬の場合もカジュアルすぎてはいけません。光沢がない黒色の靴を選びましょう。ラインが入っている程度なら大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、黒一色のものが望ましいです。ネイビーや茶色などのダークカラーも落ち着いた印象はありますが、葬儀の席に適しているとはいえません。
・素材
靴の素材は合皮やポリエステル、布であれば問題ありません。ただし、スエード素材やクロコダイル革、パイソン革などは殺生をイメージさせるためふさわしくありません。また、シンプルな黒靴のパンプスに多いエナメル素材も光沢感があるためNGです。
・デザイン
男性の場合はストレートチップで内羽根式が最適です。ウイングチップやUチップ、ポインテッドトゥの靴は避けましょう。女性の場合は黒のパンプスが最適です。パンプスの中でもつま先が丸いプレーントゥを選ぶとよいでしょう。色が黒でも、リボンやフリル付きのものや透け感があるもの、金具や留め具があるものの他、ピンヒールやウエッジソールは葬儀には向いていません。
・中敷き
お葬式の場において靴を脱ぐことはほとんどありませんが、万が一に備えて中敷きについても気を配っておくことをおすすめします。中敷きが派手な場合は、地味な色のものに交換しておくと安心です。
家族葬でも髪型や靴選びは気をつけよう

お葬式の際の髪型に決まりはありませんが、基本的には清潔感を大切にすることです。長い髪は一つにまとめるようにしましょう。編み込みやふんわりヘアでおしゃれ感を出す必要はありません。また、前髪が長い場合は焼香やお辞儀の際に邪魔になってしまうため、ピンでとめるなどの工夫をして整えるようにしましょう。
服装と同様に靴もシンプルなデザインの黒色が望ましいです。女性は黒のパンプスが一般的で、エナメル素材やビジュー、リボン付きなどのおしゃれ用は好ましくありません。靴を脱ぐことも考慮して中敷きの色にも注意しましょう。
札幌で家族葬をご希望の方は、葬儀会社セレモニーサポートへご依頼ください。インターネットを通して札幌のお客様に多くのご依頼をいただいております。予算が少なくても満足のいく葬儀を行っていただけるよう、オプションはすべて原価にて提供しております。低価格で質の高い葬儀をご希望の方は、お気軽にご相談ください。また、家族葬のプランについてのご質問や、見積りの依頼も承っております。
家族葬に関するお役立ちコラム
- 札幌で葬儀費用の見積もりを依頼する前に知っておきたいお布施の相場について解説
- 【札幌】葬儀会社を一度に比較できる相見積もりのメリットと生活保護葬について
- 【札幌・葬儀】臨終を告げられた際や死亡手続きのルールやマナーについて解説
- 【札幌・葬儀】香典の正しい包み方や祭壇での置き方について解説
- 【札幌】家族葬ホールの費用相場について お見積もり無料のセレモニーサポートへ
- 【札幌】家族葬の香典の相場やふさわしい服装について解説
- 【札幌】家族葬を10人で行う場合の費用相場や20人での家族葬の特徴について解説
- 【札幌】家族葬の全体の流れや家族葬の香典返しについて解説
- 【札幌・葬式】葬儀社への依頼前に知りたい市民葬・区民葬と式場の種類について
- 【札幌・葬式】家族葬にふさわしい髪型・靴について解説
- 【札幌・葬式】一日葬の流れや気をつけるべきマナーについて解説
- 【札幌・葬式】お布施の相場や受付時も含めたお布施の正しいマナーについて解説
- 【札幌・葬儀社】家族葬で香典を辞退された場合の参列者の対処法と葬儀後に香典を渡すマナー
- 【札幌・葬儀社】供花とは?価格相場について解説
- 【札幌・葬儀社】互助会とは?概要や仕組みについて解説
- 【札幌・葬儀社】密葬や準備における注意点について解説
札幌でお葬式の依頼はセレモニーサポートへ
会社名 | 株式会社セレモニーサポート |
---|---|
代表取締役 | 畠山 広之(葬儀経験32年) |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 本社/〒002-0853 北海道札幌市北区屯田3条3丁目4−8(東営業所/西営業所/南営業所/白石営業所) |
TEL | 011-773-4499(24時間受付) |
TEL | 090-5987-0543(24時間受付) |
FAX | 011-774-9909 |
URL | https://www.sapporo-sougi.jp/ |