札幌で家族葬をご希望の方で、参加人数にお悩みの方はいらっしゃいませんか?こちらの記事では、札幌の葬儀社・セレモニーサポートが、家族葬の費用相場についてご紹介します。家族葬は、10人~20人が一般的です。この範囲であれば人数が多少上下してもあまり費用は変わりませんが、30人を超えると費用相場も膨らむ傾向にあります。
【札幌】10人で行う家族葬の費用相場は?人数による家族葬の特徴

近年、札幌をはじめとする全国各地で家族葬を選ばれる方が増えていますが、家族葬自体が比較的新しい形式のため、一般的な葬儀とどう違うのかよくわからないという方も少なくありません。
こちらでは家族葬の特徴や費用についてご紹介いたします。
家族葬の人数
家族葬を行う際の平均的な人数は、数人から最大でも30人ほどです。中でも10人~20人ほどのケースが多く、30人を超えると費用が一般葬とそれほど変わらないこともあります。
参列者10人の費用相場
参列者が10人の家族葬の場合、相場はおおよそ150万円です。ただし、相場はあくまでも目安であり、100万円までで収まる場合や200万円以上かかる場合もあります。費用に含まれる主な内容は以下の3点です。
- 葬儀費用一式
- 参列者のおもてなし費用
- 僧侶へのお布施
一般葬の場合、参列者の数が増えると広めの斎場が必要になるため、その分費用も高くなります。家族葬の場合は、10人の予定が20人を超えても同じホールで十分なことも多いため、費用が大きくアップすることはありません。10人分のおもてなし費用の内訳は、1人5千円程度の「通夜振る舞い」と「精進落とし」、そこに返礼品代がプラスされます。
参列者20人の費用相場
家族葬が20人の場合、10人の場合の費用×2となるわけではありません。斎場の広さも変わらず、僧侶へのお布施代も同じであるため、おもてなし費用のみが増えると考えてよいでしょう。人数が増える分香典も増えるため、最終的には10人よりも20人のほうが出費を抑えられることもあります。
ただし、人数が多いほど出費が抑えられるものではありません。30人を大きく上回ると広いホールが必要になり、斎場の使用料が高くなってしまいます。人数が多くなりそうなときは、ホールの収容定員数を確認するようにしましょう。
よりコンパクトにするために
10人や20人の家族葬の場合、通夜や告別式に丸2日は長く感じられるかもしれません。その場合は、直葬(火葬式)や一日葬を検討するのもよいでしょう。どちらの場合も近親者のみであり、ゆっくりと故人を見送ることができます。
家族葬を行う際の注意点
家族葬の定義は曖昧で人数の制限はありませんが、一般葬よりも人数が少なく、より近しい人のみが参列し、自由度の高い葬儀といえます。家族葬を行う際は、葬儀に呼ぶ人数をしっかりと把握することが大切です。
人数が大きく増えない限り定員に問題はありませんが、おもてなし費用が増減することで費用の総額に影響があります。遠方の方や高齢者に参列を依頼するのか、もしくは訃報を知らせるのみにするなど、基準を考えておくとよいでしょう。
家族葬の費用を抑えるためには
家族葬の費用を抑えるためには、参加人数を削ることよりも、一日葬にしたり、格安の葬儀会社を探したりするほうが有効です。そのためにも、葬儀社の下見や相見積もりの依頼など、納得のいく斎場やプランを検討しておくとよいでしょう。その際は、プランに含まれる内容や割増料金の有無の確認も忘れずにチェックしておきましょう。
札幌で10人~20人の家族葬ならセレモニーサポートへ 費用のご相談もお気軽に

家族葬の人数に決まりはありませんが、10人~20人が一般的であり、30人を超える場合は大きな斎場が必要になるなど、費用が高くなる傾向にあります。10人~20人ほどの場合は、人数に多少の増減があってもおもてなし費用のみが影響を受けるだけで、総額にそれほど大きな差はありません。
場合によっては香典が増えるため、最終的には出費が小さくなることもあるでしょう。家族葬を希望する場合は、人数や費用を把握するためにもどの範囲まで声をかけるのか、早めに考えておくと安心です。
また、一般的な葬儀の場合は参列者の人数が多いため、2日に分けて通夜や葬儀が行われますが、家族葬は少人数のため1日にまとめることも十分に可能です。基本的には親族のみの葬儀になるため、参列者がリラックスしてお別れができるベストな方法を考えましょう。
札幌で相場を踏まえた葬儀・格安の葬儀をご希望の方は、セレモニーサポートにご相談ください。人数や予算・費用に合わせた家族葬プランをお選びいただけます。
札幌の葬儀社・セレモニーサポートの家族葬は、家族葬Aプラン・家族葬Bプラン・家族葬Cプラン・家族葬Dプラン・家族葬フルセットプランがございます。エリア・斎場・ホールによってプランの内容や費用などが変わる場合もあるため、気になることは事前にご確認ください。
札幌の葬儀社が家族葬・葬儀についてご紹介
- 札幌で葬儀費用の見積もりを依頼する前に知っておきたいお布施の相場について解説
- 【札幌】葬儀会社を一度に比較できる相見積もりのメリットと生活保護葬について
- 【札幌・葬儀】臨終を告げられた際や死亡手続きのルールやマナーについて解説
- 【札幌・葬儀】香典の正しい包み方や祭壇での置き方について解説
- 【札幌】家族葬ホールの費用相場について お見積もり無料のセレモニーサポートへ
- 【札幌】家族葬の香典の相場やふさわしい服装について解説
- 【札幌】家族葬を10人で行う場合の費用相場や20人での家族葬の特徴について解説
- 【札幌】家族葬の全体の流れや家族葬の香典返しについて解説
- 【札幌・葬式】葬儀社への依頼前に知りたい市民葬・区民葬と式場の種類について
- 【札幌・葬式】家族葬にふさわしい髪型・靴について解説
- 【札幌・葬式】一日葬の流れや気をつけるべきマナーについて解説
- 【札幌・葬式】お布施の相場や受付時も含めたお布施の正しいマナーについて解説
- 【札幌・葬儀社】家族葬で香典を辞退された場合の参列者の対処法と葬儀後に香典を渡すマナー
- 【札幌・葬儀社】供花とは?価格相場について解説
- 【札幌・葬儀社】互助会とは?概要や仕組みについて解説
- 【札幌・葬儀社】密葬や準備における注意点について解説
札幌で費用にあわせた家族葬のご相談ならセレモニーサポートへ
会社名 | 株式会社セレモニーサポート |
---|---|
代表取締役 | 畠山 広之(葬儀経験32年) |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 本社/〒002-0853 北海道札幌市北区屯田3条3丁目4−8(東営業所/西営業所/南営業所/白石営業所) |
TEL | 011-773-4499(24時間受付) |
TEL | 090-5987-0543(24時間受付) |
FAX | 011-774-9909 |
URL | https://www.sapporo-sougi.jp/ |